こんにちは、ひぐっさんです!
肩こりは温めて解消できるんでしょうか?
今回はこんな悩みを解決していきます!
今回の内容
- 肩こりは温めて解消できるのか
- 温めるとどんな効果があるのか
- 温める方法について
ここを解説していきます!
結論温めることは、
肩こりの有効な解消方法です!
その温め方にもポイントや注意点があります。
肩こりの原因から温めの効果、
温め方などを網羅的に解説していきます!
記事の信頼性
- 筆者の僕は理学療法士です
- 医療的な知識と、論文のデータを元に本記事は解説していきます
それではみていきましょう!
肩こりは温めで解消できます!
肩こり解消について調べると、
温めるのが効果的だと出てくると思います!
冒頭でも言いましたが、
結論温めるのはかなり効果的です!
これは論文でも発表されているので、
信憑性はあります。
ではどうして温めると肩こりの解消になるのか?
肩こりの原因を踏まえて、
まずはここを解説していきますね!
肩こりの原因とは?
ちょっと簡単に肩こりの原因について解説しておきます!
肩こりには大きく分けて2種類あります。
肩こりの種類
- 何かしらの怪我や病気が原因のもの
- 特に原因がないもの
ほとんどの人の肩こりは後者の、
原因がない肩こりです!
原因となる病気はないですが、
以下のような問題点が積み重なって肩こりになります!
- 普段の生活での不良姿勢
- 運動不足
- 過度な負荷
これらは肩こりの代表的な原因ですね!
上記のような生活習慣が続くと
首や肩の筋肉がどんどん固まってきます!
筋肉が固まると血流が悪くなり、
筋肉への血液の量も減ります。
血液が減ると筋肉が酸欠状態になります!
この酸欠状態は痛みを発生させます。
痛みを感じると筋肉がまた硬くなり、
負のサイクルが完成してしまします。
これが肩こりに原因です!
もっと詳しく知りたい方は、
こちらを参考にしてください!
ではそれを解消するために、
温めることが有効とされています!
では温めにはどんな作用があるのか?
ここを解説していきます。
温めるとどんな効果があるのか?
では先ほどは肩こりの原因について解説しました。
その肩こりの解消には、
温めることが良いと言っています!
では温めることは人の体に、
どんな効果をもたらすのか?
ここを解説していきます。
温めた時の効果は以下のようなものがあります。
温めの効果
- 血流の改善
- 筋肉を柔らかくする
- 鎮痛作用
- 筋肉などの柔軟性が向上
上記のような作用があります!
これは論文で発表されているデータです。
思い出しましょう。
肩こりの原因は、
血流の悪さと筋肉の硬さでしたよね!
温めは肩こり解消にとてもマッチしています。
肩こりの問題点を全て解決できるので、
温めることが有効であることがこれで証明されました。
では実際にどんな方法で温めれば良いのか。
次にここを解説していきますね!
温め方について
温めることが肩こりに効果的と言いました。
しかし温め方次第では効果が出なかったり、
また火傷をしたりと注意点があります!
温めのポイント
- 皮膚と接触する部分の温度は40度
- 温める時間は20分程度
これ以上でも以下でもいけません。
温度が40度以下では効果が期待できないし、
40度以上では低温火傷してしまいます!
ではその温度調節をどうすべきか。
解説していきます!
ホットパック
蒸しタオルなどで温めることも、
もちろん可能です!
しかし先ほども言ったように、
温度調整が何よりのポイントになります!
温める方法は、
温めるためのグッズを使うのが一番確実です!
こういった商品は危険温度まで
上がらないように設計しているので安心です!
ちなみにこの商品は45度まで上昇するので、
ちょうど良いくらいだと思います!
冷やして使う方法にも適応しているの、
どこか腫れたときのアイシングにも代用可能です!
確実にかつ安心に治療するなら、
一つ持ってても良いかなと思います!
もう少しクールなデザインもあるので、
いろいろ探してみてください!
うたせ湯
肩こり解消と温めることに関することで、
一つ面白い論文を見つけました!
うたせ湯が肩こり解消にかなり良いと良いというデータがありました!
ホットパックで治療する人と、
うたせ湯で治療する人を比較する研究がありました。
結果
- ホットパック 、うたせ湯共に筋肉が柔らかくなる
- うたせ湯は筋肉の血流量がより増加した
こんな結果でした!
血流量の増加は肩こり解消にかなり良いです。
温めるだけでなく、
振動を与えることが良い効果を出すみたいです。
振動などの効果
- 振動なども筋肉を柔らかくしたり、血流をよくする
- つまり肩揉みも肩こり解消には有効
余談ですがこんな効果があるんです!
自宅でできる対処法ではないですが、
温泉などでうたせゆがあれば積極的にあたりにいきましょう!
最後に
温めることが肩こり解消になる!
ここを解説しました。
まとめ
- 肩こりの原因は筋肉の硬さと血流の悪さ
- 温めることで筋肉が柔らかくなって、血流もよくなる
- 安全に治療するなら、ホットパックを使うこと
- うたせ湯がより効果的
こんな感じですね!
注意点だけ守って、安全に温めましょう!
特に高い温度には注意してください。
低温火傷しないようにしてくださいね!
肩こりの解消方法に関しては、
他にもいろいろあります!
いろいろ試してみて、
自分に合う解消方法を探してみてくださいね。
合わせて読みたい