仕事 転職

退職したいけど悩んでる方へ(一度仕事をやめた私の経験を紹介します)

こんにちはひぐっさんです。退職したいけど悩んでる人いませんか?

僕も退職を悩んでて実際にやめた経験があります。

そんな僕の退職と転職の経験談を少し紹介したいと思います。

 

退職をしたいけどまだ悩んでる人、本当にやめていいのか

退職したいと考えてもいざ行動にするとなるとなかなか踏み切れないですよね。

退職した後のことも考えると余計にやめるなんて決断しづらいなんて人は多いと思います。

 

しかし実体験から言うと、

やめたいと考えているならさっさとやめた方がいいと思います。

仕事を辞めたからといって正直かすり傷にもなりませんでした。

むしろストレスフリー、楽しめました(笑)

この辺りを少し深堀していきたいと思います。

 

退職した僕の体験談

まずは僕の体験談を紹介します。

僕は理学療法士をしていますが、転職を考えた理由はずばり、

 

「もっと自分の時間を確保できる職場でもっと稼ぎたかったから」です。

 

毎日定時頃に診療を終え、それから1日分のカルテを書く。

休日は取れるものの研究や勉強のために病院へ行くことも多い。

その上医院長からは「リハビリ科はいいよね、毎日定時に帰れて、楽な部署でしょ!」

何を見てるんだこの医院長は・・・  (愚痴ではないですよ(笑))

 

まだまだホワイトな病院でした、とはいえもっといい職場があるのは事実です。

こんな理由と、後はシンプルに違う環境でもっとスキルを上げたいってのもあって辞めました。

現在は違う職場にてこうしてブログを書きながら働いてます。

 

まじで辞めても大丈夫

実は退職した後僕は手術をしたので転職までは半年以上期間が空きました。

 

それはさておきですが、やはり辞めた後は不安がいっぱいありました。

でもそういったことも含め結局なんとでもなります。

なんなら今しかないと思い、退職後は半月近くノマド的に国内旅行とセブ島にも旅行にいきました。

 

そんな遊んでばっかでいいの?なんて思う人もいると思います。

いやいやちゃんとやることはやってます。

ちゃんとやることとは?

退職後に何をすればいいかを後述していきたいと思います。

 

退職した後は何をすればいい?

とりあえず退職後は以下の3点を抑えておけば大丈夫です。

  • 失業保険の手続き
  • 年金の手続き
  • 健康保険の手続き

ここを抑えておけばとりあえずOKでしょう。

 

そしてこの3つの手続きの中でもそれぞれ選択肢はあります。

とりあえず僕のパターンを紹介しておきます。

 

失業保険の手続き

ここはとりあえずハローワークに行ってください。

失業保険の手続きを行い、失業保険をもらいましょう。

実際に僕も働かずして毎月15万円ほどもらっていました。

最高ですね!

まあ失業保険には細かく条件なんかもありますので、詳しくは別記事にしておきます。

 

年金の手続き

ここは厚生年金から国民年金に変更の手続きをするだけ。

しかし僕の場合は年金免除の手続きをしました。

市役所に行けばすぐに手続き完了しますので、さくっと終わらせましょう。

年金手帳と離職票を持って市役所へ行きましょう。

 

健康保険の手続き

ここもいくつか選択肢があります。

  1. 国民健康保険に加入
  2. 家族の扶養に入る
  3. 前職場の任意継続保険に加入する

僕は3番目の任意継続保険に加入しました。

特に手続きもなく他と比較して一番安かったのでこれにしました。

おそらく地域等によって値段も変わると思うので、比較して安いのにすればいいと思います。

 

退職する前に考えておくべきこと

最後に退職する前に少し考えて欲しいです。

それは退職した後の生活のことは少し考えておいてください。

 

退職後はどこで生活するのか

今ある貯金でどれくらい生活できるか

あまり余裕がないのならいつまでに再就職するかを逆算する etc...

 

僕の場合は失業保険と貯金を使いながら彼女と同棲をして半年ほど仕事もせず生活しました。

もちろんお金のこととかいろいろ考えた上での選択です。

 

仕事を辞めた後はすぐに仕事をしなくても、やりたいことが決まるまでだらだら過ごすのも悪くないと思います。

とはいえお金の問題ってのはやはり精神的にもかなり追い込んできます。

僕もお金の不安から、最終的には再就職に少し焦りがありました。

準備をすることは最強の武器だと思いますよ。

 

最後に

いろいろ書きましたが自分の人生ですのでしっかり悩んでください。

たくさん悩んで出した答えなら結果がどうあれそれが正解です。

 

とりあえず辞めて海外旅行なんかして新しい刺激をもらうもよし、

すぐに新しい職場に転職し、心機一転でもよしです。

 

ただし精神的に病んできてるのに、やめると言い出せなくて「もう少し頑張ってみる」なんてことは辞めた方がいいかもです。

実際に僕の友達もそれでなかなか辞めれず、状況は何も変わっていません。

 

選択肢なんていくらでもあるので、せっかくなんでもっと楽しい道を探しましょう。

最後に僕の大好きな漫画「宇宙兄弟」から引用します。

「悩むんなら、なってから悩みなさい!」

Copyright© ひぐっさんろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.