仕事 理学療法士 転職

理学療法士の転職を成功させる方法!転職経験を元に紹介します

こんにちは、ひぐっさんです!

理学療法士に限らず転職したくてもなかなか行動にできない人もいるかもしれません。

 

様々な不安があって、転職に踏み切れない人もいると思います。

  • 本当に転職していいのか
  • 満足のいく転職ができるのか
  • 転職して後悔しないのか

今回はこんな悩みを解決していきます。

 

理学療法士の転職は、本当に不安がつきものだと思います。

結局今の職場より悪い職場に行ってしまったらどうしよう・・・

 

そんな人のためにできる限り転職を失敗しない方法をまとめました!

必ず自分にあう職場はあると思います。

ぜひ参考にしてみてください!

 

理学療法士の転職を成功させるためには、まず転職したい理由をまとめよう!

転職を成功させるためには、まずはなぜ転職したいと思ったのか。

これを自分でもしっかり理解しておかないといけません。

 

  • なんとなく今の職場がいやだから
  • 今の職場に飽きたから

こんな曖昧な理由では、おそらく次の職場でも満足はしないでしょう。

 

一度、今転職したい理由を考えてみてください。

そうすることで、転職に対する迷いが少しはなくなると思いますよ!

 

どうして転職したいと考えるようになった?

では具体的にどんな転職理由があるんでしょうか?

 

僕が転職を考えた理由はこれでした!

  • 定時に帰れる職場にしたかった
  • お給料を上げたかった

正直この2点でした。

 

すごい正直な意見だと思います(笑)

贅沢言ってる様に見えるかもですが、これも立派な理由だと思います。

 

定時に終わりたいと思ったのは、在宅で副業したかったからです。

早めに結婚したい願望があったので、若いうちからしっかり働いてたくさんお金を貯めるといういしがありました。

そのためには、理学療法士だけではなく在宅でも副業しようと考えていました。

 

僕の転職理由はこれでした。

みなさんはほかにも様々な理由を持っていると思います。

  • 職場に馴染めない
  • パワハラ
  • 体への負担が大きすぎる
  • やりたいことと違った
  • 休みが少ない

 

ちょっと考えただけでもいろいろ出てきます。

さてみなさんは少し転職したい理由がまとまりましたか?

 

ここをしっかりまとめれると、面接の難易度がグッと下がります!

参考にしてみてください!

理学療法士の転職、面接で失敗しないためのポイントとは!

続きを見る

 

次の職場で求めることをまとめる

自分の転職したい理由がまとまれば、転職先は結構絞れると思います。

転職したい職場が見えてきたら、失敗しにくいと思います。

 

例えば

  • 休みが少ないと感じるなら休みの多い職場にいく。
  • 給料が少ないと思うなら給料の多い職場にいく。

これだけです!

 

「とはいえそれができるか心配だから悩んでるんだよ!」

そう思いますよね(笑)

 

大丈夫です!

この後に職場の選び方を紹介します。

 

その他に

  • 人間関係が原因で転職したい。
  • 定時で帰れる職場に転職したい。

こういったところを考慮して求人を探す方法を紹介して終わります!

 

転職するにはエージェントを使いましょう!

結論からいうと、転職エージェントを使うことをおすすめします。

実際に僕もこの転職エージェントを使いました。

 

では転職エージェントとは何か。

簡単にいうと・・・

転職理由や条件を考慮して、転職をサポートしてくれるサービスです。

 

条件を登録しておくと、エージェントが求人を探してきて紹介してくれる。

こんなイメージです。

 

例えば、休暇が110日以上の職場で、土日休み。

給料は年収300万円以上で、勤務地は福岡市内。

こんな感じで具体的に条件を指定して、職場を探せます。

 

そのほかにも多くのエージェントは

  • 求人の紹介
  • 履歴書の添削や面接対策
  • 入社日の交渉
  • 未公開の求人紹介

こういったこともしてくれます。

 

このサービスを、無料で行ってくれます!

結構いいですよね!

 

そして転職エージェントにはもう一つメリットがあります。

職場の雰囲気を知れることがある!

 

実際にエージェントの職員が調査していることもあるので、相談すれば情報を得ることもできます。

人間関係はどうなのか、エージェントならではの情報ですよね!

 

俺らは直接エージェントの職員とやりとりが必要です。

しかし、もちろん自分で求人を検索するだけでも利用できます。

 

無料ですので、とりあえず登録しておくのもありですね!

 

最後にこれらのエージェントを簡単に紹介しておきますね!

 

マイナビコメディカル

マイナビコメディカルとは厚生労働省から認可を受けた転職・就職支援サービスのことです。

マイナビコメディカルを運営するのは、

有名な「マイナビ転職」でおなじみのマイナビです!

 

母体がしっかりしているので、安心できるサービスだと思います。

 

マイナビコメディカルの特徴は、

病院や施設に足を運び、自分の目で直接、病院を見学し、施設長や採用担当者にヒアリングを行っていること。

実際に現場をみてくれているので、よりリアルな情報を提供してくれます。

 

さらに、マイナビコメディカルが意識しているのは、定着率です!

職員の定着率が著しく低い医療機関や施設は、

原則としてご紹介していないみたいですので、安心できるポイントだと思います。

 

PT・OT人材バンク

PT・OT人材バンクも人気のエージェントサービスです。

母体はエス・エム・エスとこちらも安心できますね!

 

PT・OT人材バンクも無料で利用できます。

こちらも求人紹介や、面接対策などのサービスに加えて職場の雰囲気まで紹介してくれます。

 

年間11000人が利用しており、実績も十分です。

 

マイナビコメディカルとの違いは、リハビリ職に特化している点です!

マイナビコメディカルは臨床検査技師や臨床工学技士など、

医療職に幅広く対応しています。

 

PT・OT人材バンクはリハビリ職に特化していますので、

その様な違いはあります。

 

最後に

まずは転職理由を自分の中で明らかにすること。

これが一番ですかね!

 

転職活動は時間もかかるし、後悔したくないのでゆっくり考えてくださいね!

今の職場で働きながら、次の職場をゆっくり考えたらいいと思います。

 

求人も日々更新されるので、暇があったらエージェントの求人をチラチラ見てみてください。

希望に添える転職を実現させてくださいね!

Copyright© ひぐっさんろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.